alt属性についての記録

ネトゲトラックTOPへ

ゼロから始めたSEO。効果があった例など

SEO記録

alt属性とは

alt属性とは画像の意味を示すため、補助的な意味で使用される。検索ロボットは画像自体を読み込むのではなく、このalt属性をテキストとして読み込んでページの関連付けなどをしている。画像にマウスをのせると黄色く四角いボックスで文字が表示される。それがalt属性だ。

実際にテキストで表示されるのか検証してみた。検索エンジンは本当にalt属性を読み込んでいるのか。

alt属性は検索エンジンに文字として読み込まれている

読み込んでいた。正直このalt属性を入れただけで検索で上位化されるなんてことはないだろう。しかし元々は画像の意味を記すという目的で使用されるべきなのだから、そこにキーワードを入れてもマイナスにはならないだろう。また、視覚障害のある人がaltテキストを機械で読み込ませてホームページを観覧しているときにも役立つ。ネトゲトラックではほぼ全ての画像にalt属性をつけている。

検索メニュー
キーワード編
titleタグは最強か? キーワード使用の仕方
h1の使い方,strongを入れるべきか? meta descriptinは実際どう?
meta keywordsは有効か? alt属性はどの程度有効か
内部構造編
サイト内部リンクを張り巡らす効果 文章のテキスト量,質,公開時間
文章の構成,更新頻度の関係 URLの効果,HTMLの正確さ
リンク編
外部サイトへのリンクは有効

検索メニュー
内部要素編
まとめ
スポンサードリンク

アクセスランキング参加
アクセスランキング ブログパーツ