初心者が試したサイト移転の方法 |
ネトゲトラックは2010年の4月29日にwww.netogetruck.com/からwww.netogetruck.com/に移転しました。 このページではどんな方法で移転したのか、何を使ったのか等を書いていこうと思います。サーチエンジンではyahooよりgoogleのほうが公平に評価してくれる傾向があります。yahooカテゴリに登録されていればyahooで上位表示されやすいというのも事実です。ネトゲトラックは現在ヤフカテに登録されていませんので、googleの評価を極力下げないように、ホームページの移転をしていきます。 移転に使用したもの↓ googleの説明書をよく読むgoogleの公式サイトは宝の山です。隅から隅まで読みました。googleのサイトの移転のヒントでは、検索結果のランキング維持を助ける文章が掲載されています。つまり、この通りにやっていれば悪いようにはなりません。この文章を要約してみると、
などの要点がまとめられます。サイト移転がはじめての管理人にとって、301リダイレクトって何やねん・・・という感じだったので、多少のお勉強が必要でした。そしてお勉強した結果、以下のことが分かりました。
サイト移転の方法を考える以上の情報からどのように移転をすればいいのか考えたところ、 1、netogetruck.web.fc2.com/(古いファイル)のバックアップを取っておく 2、一つ一つページの内容を消去し、最低限のタグとリフレッシュタグを使い、TOPページなら新TOPページへ、お勧めゲームページならお勧めゲームページへ・・・とリンクを張る。この時、〜〜秒後に移動しますの秒数は0にする 3、全てのリフレッシュタグ挿入の作業が終わったら、バックアップのファイルを新サーバーにアップロードして、サイトの内容を丸々移転させる 4、古いファイルを全て消去した後、リフレッシュタグを挿入したhtmlファイルをアップロードさせる 古いファイルにアクセスしたとき、きちんと飛ぶかなどの動作確認 こんなかんじでやってみました。でも、ひとつひとつ手作業でリフレッシュタグを入れるのって疲れますよね。そんなときに頼りになるふたつのフリーソフトを紹介します サイト移転に役立つツール、フリーソフト移転しました。 移転しました。は、サイトの内容はそのまま、サーバーとドメインだけ変更して移転したい!と言う人のためのツールです。ページ内容を消去後、最低限のHTMLとアドレスを新しい同一ページへ向けたrefreshタグを挿入してくれる便利ツール。Devas 知る人ぞ知る、文章一括置換ツール。このツールのすごいところはフォルダ全体の同じ文章を置換でき、さらに複数行の文字でも置換することが出来る。なのでコピーして作ったサイドバーなどの編集にも使える。いたれりつくせりなツールだ。ネトゲトラックでは、移転しました。でタグを挿入してもらい、Devasで新ネトゲトラックの中のリンクで、絶対リンクだった場所netogetruck.web.fc2.com/mmo1 などを、http://www.netogetruck.com/mmo1に全て置換してもらいました。 動作確認さて、旧ネトゲトラックはnetogetruck.web.fc2com/、つまりfc2のサブドメインをもらい、無料サーバーでやっていた。googleで移転報告をするときには、サブドメインは受け付けられないという決まりがある。。なのでこればっかりはどうしようもない。 しかし本日、5/1日に旧ネトゲトラックのgoogle上での順位を引き継いで新サイトが表示された。ねとげ でも結構ユニークアクセスが多いので助かっています。でも、やっぱりカタカナのネトゲ でも上位表示されて欲しいですwしかし、流石googleさんです。わずか2日で新しいページをTOPだけとはいえインデックスしてくださるとは・・・! ![]() ちなみに、ネトゲでは21位でした。この地点ではユニークアクセスは見込めそうにないですね。もっと精進せねば〜! ![]() ネトゲトラックでは、相互リンクをして頂いている皆様にたくさんoutを返せるように頑張ります。 これからもよろしくお願いいたします。ここまで見てくださいましてありがとうございました。 |